パソナについて
記事検索

プロがアドバイス!転職時に悩まない職務経歴書の書き方とは?

転職活動を意識した際に、気になる求人票(新しいお仕事の案件)を見つけた時や、「この内容、興味あるな!」と思った時、「履歴書と職務経歴書をご用意してください」という表記を見てひるんだ経験はありませんか?  今回はそんな悩みを、「エンジニアが転職する時、職務経歴書を書くために必要なこととは?」という内容で、国家資格を持つキャリアコンサルタントが解消していきます。

プロがアドバイス!転職時に悩まない職務経歴書の書き方とは?

転職活動を意識した際に、気になる求人票(新しいお仕事の案件)を見つけた時や、「この内容、興味あるな!」と思った時、「履歴書と職務経歴書をご用意してください」という表記を見てひるんだ経験はありませんか?  今回はそんな悩みを、「エンジニアが転職する時、職務経歴書を書くために必要なこととは?」という内容で、国家資格を持つキャリアコンサルタントが解消していきます。

キャリア

2018/03/22 UP

転職時に悩まない職務経歴書の書き方とは?

この記事を読まれていらっしゃる方の中には、すでに転職を決意されて準備をされている方、「転職をどうしようかな?」と今の職場にとどまるか転職を考えている方も多いのではないでしょうか。

そして、「履歴書」は今の職場に入るときに作成したことがあるけれども、「職務経歴書」の作成が久しぶりであるとか、もしくは、転職すること自体が初めてという方もいることでしょう。

転職が初めての方は、一から作成が必要になりますよね。

転職が初めての方は、一から作成が必要になりますよね

キャリアコンサルティングの相談でも「自分で今までの仕事内容を書いてきたけれど、これで良いのかわからない…。職務経歴書の書き方を教えてほしい」といったご依頼を多く頂きます。

そんな方はまず、職務経歴書の事を知りましょう。

その上で、ご自身で実際に書いてみましょう。

  • 職務経歴書とは
  • 書き方について

本記事では、ご自身で職務経歴書を書くために必要な基礎知識を簡潔にまとめました。

わかりやすく体系的に学ぶことができますので、一緒に確認していきましょう。

そもそも職務経歴書とは?

転職が初めての方は、一から作成が必要になりますよね

履歴書のように「項目・書式」が決まっていないのが「職務経歴書」です。

履歴書と違い、自由な表現ができるのも特徴です。

職務経歴書とは「採用担当者」にあなたのキャリアを知ってもらうための「仕事のことを書いた自伝」もしくは、「キャリア」というあなたの財産を書き記した目録です。

したがって何をどう書けば「正しい」というのではありません。

なぜなら、職務経歴書の「読者」=「採用担当者」が「1名」ではないからです。

当たり前なことですが、会社が変われば採用担当者も変わりますので、同じ職種のポジションだったとしても担当者によって採用の考え方は変わってきます。

採用担当者が異なることで、同じ採用の視点にはなりません。

しかし、読者である採用担当者を納得させられなければ、先の選考に進めません。

「志望動機」は毎回、応募する会社に併せて書き換えるけれども、職務経歴書は変えないという方も多いと思います。

でも、ちょっと待ってください。

履歴書に「志望動機」を書きますが、ここの欄のスペースはとても限られています。

短い「志望動機」から読者である「採用担当者」の心をつかむために、自由な表現が可能な職務経歴書を利用することで、あなたの「この仕事に就きたい」という思いや自分のスキル・経験などを伝えることが出来ます。

ですから職務経歴書も応募する会社によって、それぞれに内容を変えるなどして、書き方を工夫することが良いでしょう。

職務経歴書の作成に大切なのは事前準備

職務経歴書の作成に大切なのは事前準備

…というところで、あなたは、「それじゃあ、職務経歴書を書いてみようかな」と思ったかもしれません。

でも、ちょっと待ってくださいね。

たしかに、Webに出回っているフォーマットやサンプルを利用して、自分の経歴を入れていくことは出来ますが、今まで経験した仕事内容やスキル・資格を正確に全部書けば良いのでしょうか?

ざっくりしすぎて中身がスカスカな内容だったら「この仕事に就きたい!」「入社したい!」と訴える力は弱くなります。

逆に、細かく丁寧に書くと何ページにもなってしまいますよね。

もし、あなたが採用担当者になったと想像してみてください。

あなたは他の人が書いた10ページもある職務経歴書でアピールされたものを読みこなせますか?

採用担当者も同じ人間です。

いや、採用の専門家なので、ほかの人より判断は早いですよね。

「10ページもあるのか。ページが多いなぁ。読むのは次の人が終わってからにしよう…。はい、次の職務経歴書を出して。」もしかしたら、こんな風にあなたの職務経歴書は見送られてしまうかもしれません。 

職務経歴書の作成にいきなり取り掛かる前に、書くための「素材」を準備をしましょう。

事前準備で行うのは「キャリアの棚卸し」

事前準備で行うのは「キャリアの棚卸し」

「キャリアの棚卸し」という言葉をご存じでしょうか。

普段の業務などで、「棚卸し」は聞いたことがある言葉だと思います。

これは倉庫などにしまってある物品などに対して、「在庫管理」という数量の実施調査や「品質」のチェックをして、資産の価値を決めることをいいます。

つまり、一定の期間の在庫を確認して「資産評価」を行うことです。

「キャリアの棚卸し」の場合、上記の倉庫が自分で、その倉庫の中に入っている物品が自分のキャリアとなります。

つまり、キャリアの棚卸しとはご自身によるキャリアの中身を「棚卸し」していくことになります。

自分のキャリアを書き出してみましょう。

最初は少しずつゆっくりと、一つ一つ丁寧に行いましょう。

「どんな仕事内容に取り組んできたのか。」
「何人のチームで、自分の役割はなんだったか。」
「開発環境は何か。」
「その仕事はどのような実績をあげて貢献したのか。」
「どのような仕事に取り組み」
「どのような実績をあげてきたのか」
など、まずは思い出して、文章に書き起こすことです。

自分のキャリアを思い起こして、整理する。

それが、「キャリアの棚卸し」ということです。

この作業をすることによって、職務経歴書に書くための「材料」が集まります。

そして必要な箇所を整理でき、職務経歴書を書くために、体系立てて編集ができるようになります。

また、「キャリアの棚卸し」をすることによって、「職務経歴書」を作成するためだけではなく、自身のキャリアについて、客観的に見つめ直すこともできます。

「なぜ、自分は転職をするのか?」「自分の将来のキャリアプランは?」「プライベートの将来的なプランは?」「目標とする仕事や会社、職場に自身のスキル・経験は見合っているのか?」など、転職は夢や希望、熱意を訴えるだけでは成功しません。

特に、明確な転職理由が定まっていない場合、自己PRや志望動機がぶれやすいです。

もし、漠然としか転職の意志が定まっていない場合は、転職相談・キャリアコンサルティングの機会を利用して、自分自身のキャリアを見つめ直しながら「キャリアの棚卸し」をすることをおすすめします。

準備ができたら職務経歴書の作成

準備ができたら職務経歴書の作成

前章までで、「キャリアの棚卸し」ができました。

ここでようやく、職務経歴書の作成へ進みましょう。

読み手のことを考えながら、戦略的に職務経歴書を作成していくことが、必要になってきます。

採用担当者の心に響くように、職務経歴書の能力を最大限に発揮させるためには、これまでの会社で、どのような職務であって、どんなスキルを使い能力を発揮してきたか、職務経歴書内で実務能力のアピールを明確にすることが求められます。

過去からの経歴を並べただけの記述をするのではなく採用担当者が知りたいこと、求めていることに沿って、「キャリアの棚卸し」をした内容をもとに作成します。

コツは、「具体的に説明」ができ、採用担当者へ自分の得意・仕事をする中で「強み」となることを売り込めるプレゼンテーションの役割を職務経歴書にもたせることです。

簡単ながら、下記にそれぞれの項目で気をつけてほしいポイントをまとめましたので、参考にしてみてくださいね。


職務経歴書の基本的な項目とポイント

  • タイトル:「職務経歴書」
  • 日付:「YY/MM/DD現在」 西暦で何年、何月、何日現在とします。
  • 氏名:履歴書に書いた名前、戸籍・住民票と同名にします。
    また、ビジネスネームは控えましょう。
  • 住所・電話・e-mail連絡先:記載する場合は氏名の下にします。
  • 応募職種:複数ある場合、希望する順に記載します。
  • 職務概要:簡潔に4~5行程度にまとめます。応募職種に近づけた内容でアピールします。
  • 会社概要:企業名・規模・事業内容を書きましょう。間違いないか調べましょう。
  • 職務経歴:「キャリアの棚卸し」を利用し、「業務内容」「役割」「プロジェクトの人数」「担当業務」「開発環境」「実績・受賞」を体言止めで、文章を分かりやすく、短く書きます。
  • 資格:職務に関連した資格を取得年数と共に記載します。もし、受験予定や結果待ちの資格があれば、アピールポイントになりますので、記載しましょう。資格もあればあるだけ記載するのではなく、応募に関連する資格に絞りましょう。
  • スキル:職務経歴に盛り込まれていない場合など、自己PRの先に項目を設けましょう。外国語の語学力も資格以外に詳しく書きましょう。
    (例)英語読解/ビジネスメールやマニュアルの読解 英会話/日常会話レベル
  • 自己PR:具体的に、自分が出来ていることを「~です。~ます。」調で書きます。技術力・知識力など能力以外に、コミュニケーション力(人脈・リーダーシップ・メンバーとしての遂行能力など)や、行動力なども総合的に盛り込んで、あなた自身をアピールしましょう。
    履歴書に書いた志望動機をさらに詳しく訴える内容も有効ですので、実際のエピソードなど相手の心を揺さぶるものがあると説得力があります。

さいごに

さいごに

職務経歴書の作成 基本的な知識について、いかがでしたでしょうか。

ひとり一人、人生はそれぞれです。

そして、キャリアも異なります。

つまり、職務経歴書はあなたが作る、この世でひとつの作品ともいえます。

自分の作品、大切したいですよね。

職務経歴書を書き上げたら、見直しましょう。

下記は見直ししてほしいチェックポイントです。

  • 誤字脱字はありませんか? 企業名、資格など、正式名称で記載していますか?
  • 手書きの場合、消せるボールペンで書いていませんか? 書き損じても修正してはダメですよ。
    初めから書き直しましょう。
  • 年号は揃っていますか?

この記事を読んで、転職に成功する職務経歴書を作成したいと感じた方は下記ページもぜひご覧ください。

パソナテックの転職マニュアル

また、キャリアコンサルティングを受けたい方、興味のある方は、下記ページより申し込みが可能です。

エンジニアのキャリアマップ

お待ちしております。

※本コラムは、2018年3月22日時点の内容です。

\ 無料相談実施・非公開求人の案内も多数!/

そのほか、会員限定のスキルアップメニューもご用意。
まずはお気軽にご登録ください。

\ 非公開求人の案内も多数!/

そのほか、会員限定の
スキルアップメニューもご用意。
まずはお気軽にご登録ください。