パソナについて
記事検索

アジャイル開発とはどのような開発手法か徹底解説

この記事ではアジャイル開発について、詳しく解説します。特徴を知り、より良い開発につなげましょう。

アジャイル開発とはどのような開発手法か徹底解説

この記事ではアジャイル開発について、詳しく解説します。特徴を知り、より良い開発につなげましょう。

スキルアップ

2022/06/02 UP

アジャイル開発は、近年よく選ばれている開発手法です。あなたが参画したプロジェクトで採用されていたケースも、多いのではないでしょうか。一方で向き不向きがあるため、どのシステム開発にも適するとはいえません。

この記事ではアジャイル開発について、詳しく解説します。特徴を知り、より良い開発につなげましょう。

なお、よく比較されるウォーターフォールモデルとアジャイル開発およびプロトタイプモデルについての詳細は、こちらの記事をご覧ください。
今こそ知っておきたい「ウォーターフォールモデル」を徹底解説
スクラム開発を徹底解説!メリット・デメリットも紹介
プロトタイプモデルとは?メリットやデメリット、他の開発手法との相違点も解説

アジャイル開発とは?特徴を解説

アジャイル開発は、現在主流となっている開発手法の一つです。ITエンジニアならば、ぜひ知っておきたい用語といえるでしょう。ここでは概要に加えて、ウォーターフォールモデルとの違いについても触れていきます。

システムを機能の単位に分け、短いサイクルで開発を繰り返す

アジャイル開発は、優先すべき機能から順番に開発する手法。徐々に使える機能を増やす「反復増加型開発」が特徴的です。

プロジェクトは、複数のサイクル(イテレーション)で構成されます。1回のイテレーションは1週間から1ヵ月と、短いことが特徴。イテレーションごとに、一連の開発プロセスが繰り返されます。

またアジャイルは日本語で「機敏な」という意味を持っています。迅速にシステムを提供できる点は特徴的です。

ぜひ知っておきたい「アジャイルソフトウェア開発宣言」

アジャイル開発を知るうえで、「アジャイルソフトウェア開発宣言」や「アジャイル宣言の背後にある原則」はぜひ知っておきたい文書です。

これらの文書には良いシステムを効率的に、かつスピーディーに開発するうえで欠かせない考え方が示されています。同時にウォーターフォールモデルなど、従来から使われている開発手法の課題も指摘しています。アジャイル開発の原理原則といえる考え方であるため、文書の内容をしっかり把握したうえで開発に臨むことが重要です。

ウォーターフォールモデルとの違い

アジャイル開発とウォーターフォールモデルには、いくつかの相違点があります。ウォーターフォールモデルの場合、要件定義から本稼働までの期間は長くなりがち。実装が始まると、仕様変更は難しくなります。一方で大規模開発に対応でき、分業が可能といった特徴は見逃せません。

アジャイル開発ならば、早い段階からいくつかの機能を利用可能です。途中での変更を前提とする開発手法であり、機能強化や仕様変更、不具合がある場合でも迅速・適切な対応が可能。リリースが行なわれるたびに機能が増え、品質も上がることは強みです。またメンバーはすべての工程を担当するため、スキルアップの実現にもつながります。

アジャイル開発に向くシステム

アジャイル開発は、途中での仕様変更や機能追加が予想されるシステムに適する手法です。競争が激しく新しいサービスが頻繁に登場する業種では、完璧さよりも迅速なシステムの提供が重要。アジャイル開発ならばこのような要求にも対応可能であり、以下のシステム開発に適しています。

・Webサービス

・スマートフォンアプリ

・ゲーム

・DXに関するシステム

また、以下に該当するケースにも活かせます。

・ビジネスの優先度が変わりやすい企業や業界

・要求の全体像がはっきりしていない場合

・顧客の要求が頻繁に変わる場合

・顧客も開発に参加したい場合

アジャイル開発は万能ではないものの、多種多様な開発で活かせる手法です。

アジャイル開発の進め方

アジャイル開発の進め方

アジャイル開発には、他の手法にはみられない独特の進め方があります。おもな4つのポイントを取り上げ、どのような特徴があるか確認していきましょう。

計画は立てるが、厳密なレベルでは定めない

アジャイル開発の場合でも、仕様や開発計画は定めます。しかしその精度はおおまかなレベルにとどめることは特徴の一つ。途中での変更にも対応可能なことは強みです。

例えば要件定義の際は「ユーザーストーリー」と呼ばれる、顧客が実現したい内容や要求項目をまとめた文章を作ります。ユーザーストーリーは後出しが可能であり、以後のイテレーションで要件に含めるか検討されます。

このようにはじめから開発計画を厳密に定めず、優先順位や事業環境の変化、開発状況により適宜更新し続けることは特徴的です。

開発の優先順位をつける

開発対象の機能がリストアップされた段階で、1回のイテレーションで開発を行なえる単位に機能を切り分けます。機能ごとに優先順位をつけ、開発を進める順番を決めるわけです。

一方で開発順位は、一度決めたら変えないものではありません。次のイテレーションに移るたびに、全体の優先順位が再検討されます。このため、途中で開発する順番やスケジュールが変わるケースも珍しくありません。

イテレーションを繰り返して開発を進める

おおまかな開発計画と優先順位が決まったら、イテレーションごとに以下の順序で開発を進めます。

1.計画

2.設計

3.開発

4.テスト

5.リリース

小規模でありながら、開発に必要なすべての工程を実施することはぜひ押さえておきたいポイント。開発メンバーは少人数となるため、すべての工程を担当することも特徴的です。

開発終了と判断するポイント

アジャイル開発の場合、当初の計画項目をすべて開発することは必須となっていません。開発終了の判断は、顧客と開発企業との話し合いで決まります。

例えば開発途中でも機能が十分と判断すれば、その時点でプロジェクトは終了となります。一方で当初の計画項目をすべて開発しても機能が不足する場合は、引き続き開発を続行しなければなりません。

アジャイル開発のメリット・デメリット

アジャイル開発のメリット・デメリット

アジャイル開発は万能ではなく、他の手法と同様にメリットとデメリットがあります。それぞれについてしっかり把握し、効率的な開発につなげましょう。

アジャイル開発を選ぶメリット

メリットには、以下の項目が挙げられます。

・事業環境や顧客のニーズの変化に、迅速な対応が可能。ビジネスチャンスを逃さない

・「重要な機能だけでも早く使いたい」というニーズにこたえられる

・仕様変更や後出しの要求、リリース後の修正にも迅速に対応可能

・顧客との認識がずれにくい。顧客満足度の向上につながる

・不要な機能を作らずに済む

・大きな手戻りが起きにくい

・メンバーはすべての工程を担当するため、成長に寄与する

上記のとおり、開発企業や開発者、顧客それぞれにメリットが得られる手法です。

アジャイル開発を選ぶデメリット

デメリットには、以下の項目が挙げられます。

・開発の方針がブレやすく、当初の目的からずれてしまうおそれがある

・全体のスケジュールや進捗率が見えにくく、プロジェクトの終わりが見えない場合がある

・設計から実装までこなせるエンジニアは限られる

加えて開発の成功には、顧客の積極的な姿勢も欠かせません。

おもな3つの手法を紹介

アジャイル開発は、いくつかの手法に分かれます。ここからはおもな3つの手法を取り上げ、特徴を確認していきましょう。

スクラム開発

スクラム開発は、ラグビーのスクラムを語源としています。チームが一丸となってプロジェクトを推進する手法であり、以下の特徴があります。

・プロジェクトは少数精鋭(数名から10名程度)

・プロジェクトリーダーは置かない

・具体的な開発方針は、開発チームが自ら決定し実行する

スクラム開発の成功には、メンバーが持つスキルの発揮だけでは十分といえません。コミュニケーションを密に取ること、率先した行動が成功への鍵となります。

エクストリームプログラミング(XP)

エクストリームプログラミングは「XP」とも呼ばれ、要件や仕様が変わった際の柔軟な対応を重視する手法です。顧客もチームに加わり開発を進めることは、特徴の一つ。また二人一組でコーディングを進める「ペアプログラミング」の手法もよく用いられます。

XPでは、以下の項目が共有されます。

・コミュニケーション

・シンプリシティ

・フィードバック

・勇気

・リスペクト

XPはコミュニケーションを密に取りつつ、良質なシステムをつくるという意識が必要となる手法です。

エクストリームプログラミングの詳細については、こちらの記事をご確認ください。
エクストリームプログラミングとは?

ユーザー機能駆動開発

ユーザー機能駆動開発は、顧客にとって必要な機能をリストアップして優先順位をつけ、順番に開発を行なう手法です。開発の単位は2週間以内と短いこと、ドキュメントを重視することが特徴に挙げられます。

機能を適切にリストアップするため、事前に顧客の事業内容や業務プロセスをチェックする工程が必要です。

アジャイル開発はITエンジニアにとって欠かせないスキル

変化の激しい時代において、アジャイル開発のスキルはITエンジニアにとって欠かせません。開発プロジェクトで活躍するために重要なスキルです。一方で、向き不向きがあることも押さえておきましょう。

アジャイル開発の特性を活かせるプロジェクトに適用することで、顧客が満足できるシステムを提供できます。積極的に活用し、顧客からの評価を高めましょう。