パソナについて
記事検索

「サーバーサイドエンジニアはきつい」は本当?仕事内容や必要スキルとは

この記事では、サーバーサイドエンジニアの仕事内容や、「きつい」と感じる理由について解説します。また、求められるスキルについても触れていくので、サーバーサイドエンジニアの仕事に興味のある方はぜひ参考にしてください。

「サーバーサイドエンジニアはきつい」は本当?仕事内容や必要スキルとは

この記事では、サーバーサイドエンジニアの仕事内容や、「きつい」と感じる理由について解説します。また、求められるスキルについても触れていくので、サーバーサイドエンジニアの仕事に興味のある方はぜひ参考にしてください。

キャリア

2022/05/11 UP

日々新しいWebサービスが登場しています。生活をより豊かで便利にするために、Webサービスは欠かせないものとなりました。

サーバーサイドエンジニアはWebサイトやアプリケーションで、ユーザーの目に触れない部分を開発することに特化したエンジニアです。

Webサービスの重要性が増すにつれ、サーバーサイドエンジニアの需要も急速に高まっています。しかし一方で、「サーバーサイドエンジニアの仕事はきつい」という声も上がっています。

なぜ「サーバーサイドエンジニアはきつい」と言われるのでしょうか。

この記事では、サーバーサイドエンジニアの仕事内容や、「きつい」と感じる理由について解説します。また、求められるスキルについても触れていくので、サーバーサイドエンジニアの仕事に興味のある方はぜひ参考にしてください。

サーバーサイドエンジニアはきつい?仕事内容について

サーバーサイドエンジニアとは、サーバーで動作するプログラムの開発・データ処理などを担当するエンジニアのことを指します。ユーザーの目に触れない部分の開発を担うため、「バックエンドエンジニア」と呼ばれることもあります。

サーバーサイドエンジニアの仕事は、システムの設計・要件定義、開発、運用、保守など、非常に多岐にわたります。また、必要に応じてソフトウェアのアップデートなども実施します。

サーバーサイドエンジニアは、IT技術に関する幅広いスキル・知識が求められる仕事といえるでしょう。

サーバーサイドエンジニアの仕事について詳しく知りたい方は、「サーバーサイドエンジニアとは?仕事内容と就職に役立つ内容を解説」の記事もご覧ください。

「サーバーサイドエンジニアはきつい」と感じる4つの理由

「サーバーサイドエンジニアはきつい」と感じる4つの理由

サーバーサイドエンジニアは注目度の高い、需要のある仕事です。しかし実際に働いてみて、「サーバーサイドエンジニアの仕事はきつい」と感じるケースもあります。

サーバーサイドエンジニアの仕事は、なぜ「きつい」と感じてしまうのでしょうか。その理由についてみていきましょう。

理由1|夜勤シフトがある

システムの運用や保守もサーバーサイドエンジニアの大切な仕事です。

サーバーのメンテナンスなどは夜間に行なうことが多く、対応するために夜勤が発生する可能性もあります。また、システムの運用に際してなにかトラブルが起きた際は、迅速な原因究明と復旧作業が求められます。

日勤と夜勤が交互に来るシフトの場合は、生活リズムに慣れるまで苦労するかもしれません。

一方で、夜勤や土日出勤、平日休みをメリットと捉えている方も多くいます。例えば、土日の通勤では電車が空いていたり、平日休みでは平日料金で行動することが可能です。

理由2|必要な知識・スキルが多い

サーバーサイドエンジニアは、Webシステム開発において幅広い業務を担います。担当分野の専門性も高く、必要な知識・スキルを習得するのは簡単なことではありません。

また、知識やスキルは一度身に付けて終わりというものではなく、常にアップデートさせていく必要があります。最新技術も次々に登場しており、常にアンテナを張っておくことが大切です。

情報収集・学習を継続する必要があり、それが理由で仕事をきついと感じることもあるかもしれません。

求められる知識やスキルが多いということは、成長する幅が大きいということでもあります。多くの他のエンジニア系職種と同様に、しっかり最新情報をキャッチアップしていくことで、自分の市場価値を高めていくことが可能です。

理由3|運用や保守の仕事がつまらない

システムの運用や保守は重要な仕事です。しかし、作業自体は単調なため「つまらない」と感じてしまう可能性があります。

地道で単調な作業が苦手な場合は、より上流工程に携わることを目標に、現場経験を積んでいくとよいでしょう。

特に運用の現場では、ドキュメント化された作業をこなすこと自体は単調と感じるかもしれません。しかし、見方を変えるとドキュメントを作れるまで成長することで、一気に仕事の幅が広がるともいえます。日々の運用を単にこなすのではなく、自分がドキュメント化するつもりになって担当することで、意欲的に業務に取り組めるのではないでしょうか。

理由4|責任が重い

サーバーサイドエンジニアは責任の重い仕事です。

万一、サーバーに保存しているデータを損失するなどのトラブルが発生すれば、クライアントに大きな損失を与えかねません。また、トラブルが発生した際は、迅速かつ正確な対応が求められます。

仕事のプレッシャーが大きく、ストレスを感じてしまう可能性もあります。

責任が重いということは、それだけ社会的な意義があるということでもあります。しかし、どんな職種でも責任はついてまわります。サーバーサイドエンジニアだけが大変だと思わず、ほどよいプレッシャーを感じながら業務を担当できるようになるとよいでしょう。

サーバーサイドエンジニアに必要なスキル

サーバーサイドエンジニアに必要なスキル

サーバーサイドエンジニアは業務の専門性が高く、幅広い知識・スキルが求められます。クライアントの事業に貢献することにやりがいを感じられたり、日々進歩する技術を学ぶことに楽しさを感じられる方は、サーバーサイドエンジニアに向いているといえるでしょう。

サーバーサイドエンジニアとして活躍するためには、どのようなスキルを身に付ければよいのでしょうか。具体的に解説します。

プログラミングスキル

サーバーサイドエンジニアが、直接サーバー側の処理をプログラミングする場合もあります。そのためプログラミングスキルは必須です。

開発案件ごとに使用するプログラミング言語が異なります。複数の言語を習得しておくと、より多くの現場で活躍することができるでしょう。

サーバー・データベース構築のスキル

サーバーサイドエンジニアはサーバーに関わる仕事のため、サーバー構築に関する知識・スキルは欠かすことができません。

また、サーバーサイドの処理はデータベースとの連携が多いという特徴があります。そのため、サーバーの知識のほか、データベースに関する知識・スキルも求められます。

運用・保守のスキル

サーバーサイドエンジニアは、サーバーを安定して稼働させるための運用・保守も重要な仕事です。バグが見つかった場合は修正し、メンテナンスも実施します。また運用後の仕様変更なども必要に応じて対応します。

もしトラブルが発生した場合は、迅速な対応が求められます。有事に備え、日頃から周囲との連携や対応フローなどの確認をしておくことも大切です。

セキュリティに関するスキル

サイバー攻撃は日々進化しており、企業にとってセキュリティ強化は大きな課題となっています。そのため、ITエンジニアは職種を問わず、最新のセキュリティ知識やサイバー攻撃への対処法を身に付けることが求められています。

サーバーサイドエンジニアがセキュリティに関するスキルを身に付けることで、より安全性の高いシステムの提案・開発をすることができるのです。

サーバーサイドエンジニアはクライアントの事業運営を支える重要な仕事

WebサイトやWebアプリケーションの利用は社会に広く浸透し、ビジネスにおいても年々その重要性が増しています。昨今は働き方改革による在宅ワークの増加もあり、ますますWebサービスへの注目が高まっている状況です。

サーバーサイドエンジニアは、多様なWebサービスの開発を支える重要な仕事です。プログラミングスキルのほか、サーバーやデータベースなどの専門性の高い知識も求められます。

運用や保守など単調な仕事もありますが、現場経験を積むことで、より上流工程に携わることも可能となります。

IT業界全体で人材不足が続いていますが、サーバーサイドエンジニアも高い需要に対して、供給が追い付いていません。市場価値があり、将来性もある仕事といえるでしょう。

サーバーサイドエンジニアはクライアントの事業運営を支える、やりがいある仕事なのです。