パソナについて
記事検索

【将来性あり】WEBデザイナーとは?仕事内容や需要、必要なスキルについても解説

Webデザイナーの仕事内容の紹介から、今後の需要や将来性について解説します。具体的には、次の順番でお話ししていきます。

【将来性あり】WEBデザイナーとは?仕事内容や需要、必要なスキルについても解説

Webデザイナーの仕事内容の紹介から、今後の需要や将来性について解説します。具体的には、次の順番でお話ししていきます。

キャリア

2019/09/13 UP

「Webデザイナーの今後の需要はどうなる?」

「需要のあるWebデザイナーになるために、身に付けるべきスキルとは?」

このような疑問に答えるべく、Webデザイナーの仕事内容の紹介から、今後の需要や将来性について解説します。具体的には、次の順番でお話ししていきます。

Webデザイナーとは

Webデザイナーの需要と将来性

今後求められるWebデザイナーの特徴

今後求められるWebデザイナーのスキル

Webデザイナーになりたい人、Webデザイナーとして将来に不安がある人向けの記事となっています。

WEBデザイナーとは

Webデザイナーは、クライアントがイメージするWebサイトの制作やバナー、LPの作成をすることが主な仕事です。Webサイトの制作では、サイト構成の検討からレイアウト作成、コーディングまで担います。

Webデザイナーになるために必要な資格はありません。未経験でも知識とスキルが十分にあれば、なることができる職業です。Webスクールに通っていたり、高度なスキルを持っていたりする場合は、歓迎されることでしょう。

Webデザイナーになるために必要最低限なスキルとしては、HTML/CSS、JavaScriptのコーディングスキルや、Illustrator、Photoshopを扱うスキルが挙げられます。

WEBデザイナーの仕事内容とは

WEBデザイナーの仕事内容は大きく分けて、ヒアリング、デザイン、コーディングの3つに分けられます。「デザインだけじゃないの?」と思うかもしれませんが、実際にはクライアントとの打ち合わせや、コード入力などデザイン以外の仕事もたくさんあります。

つまりWEBデザイナーとして活躍するには、デザイン以外のスキルも求められるということです。

ヒアリング

WEBデザイナーは実際のデザインに入る前に「クライアントがどういったものを求めているか」をしっかりヒアリングします。

具体的には、サイトのコンセプト、サイトの種類、期待する効果、ターゲット、デザインイメージなどの制作内容から、クライアント情報や予算、スケジュールなどの業務遂行情報など多岐にわたります。

ヒアリングで大切なのは、ヒアリングシートを作ること。打ち合わせ内容をまとめる他に、トラブルが合った際の「打ち合わせ内容の合意証明」としても役立つので必ず作っておきましょう。

デザインの作成

ヒアリングで制作内容が決まったら、実際にデザインを作成していきます。使用するデザイン制作ツールとしては、llustratorやPhotoshop,が有名ですが、最近ではfigmaやSketchなどが有名です。

デザインは、WEBサイトの色合い、装飾。配色やロゴ、アイコン配置などを行っていきます。デザイン能力やUI/UXについての知見なども求められます。

コーディング

レイアウトが決まったら、コーディングを行います。コーディングはデザインしたものを再現していく作業です。事前に決めたレイアウトと、ユーザーの使いやすさと見た目の綺麗さを総合的に判断して作り込んでいきます。HTML,CSS,JavaScriptの知識が必要になります。

コーディングは案件やプロジェクトによっては、対応が不要な場合もあります。その場合は専門のコーダーがコーディングを行います。とはいえ、Webデザイナーもコーディングを学習しておくに越したことはありません。なぜなら、コーディングできることで仕事の幅も広がるだけでなく、コーディングしやすいデザインを作れるようになるからです。

WEBデザイナーの需要と将来性

WEBデザイナーの需要と将来性

求人情報・転職サイトのdodaが公表している「転職市場予測」によれば、Webデザイナーを含む「クリエイティブ」職の求人数は、2018年上半期・2019年上半期と増加傾向にあり、2019年下半期でも変わらず推移する見込みとなっています。Web制作の内製化を目的とした求人が増えることが予想されるため、Webデザイナーの需要は今後もあると考えて良いでしょう。

ただし、最近ではマーケティングや簡単な部分だけを自社で行い、Webデザインの詳細部分は外部委託やフリーランスに依頼する傾向もあります。このことから、「デザインしかできない」「簡単なコーディングしかできない」といった人材の需要は無くなっていくと考えられます。

また、無料で商用利用できるイラストやデザインが増え、Webサイト制作ツールが発達してきました。Webデザインの知識が乏しい人や、コーディングができない人でも、ある程度の見栄えの良いWebサイトが制作できるようになっています。

もちろん、「ある程度の見栄え」では対クライアントには通用しないでしょうから、Webデザイナーの需要は今後も無くなることはないでしょう。しかし、より専門的な知識やスキルを有していないと、生き残ることが難しくなっています。

WEBデザイナーは需要がまだまだあるため、将来性の高い職業です。ただし、「デザイン」だけをしていればいいのではなく、総合的な能力の高さが求められるようになっています。+αの強みを持つことで、市場価値を高めていくことが可能です。デザインとコーディング以外にも知識やスキルを身に着け、必要とされるWEBデザイナーを目指していきましょう。

需要と将来性のあるWEBデザイナーの特徴

需要と将来性のあるWEBデザイナーの特徴

需要のあるWebデザイナーの特徴は、「他のデザイナーに無い強みを持っている」ことです。他のWebデザイナーとの差別化を図るための特徴をいくつか紹介します。

デザイン力が高い

Webデザイナーは、Webのデザインを設計、構築する仕事です。最新のWebデザインをいち早く取り入れたり、他のデザイナーが真似できないようなWebデザインを作ったりすることができれば、差別化が図れます。デザイン力の特に自信があるWebデザイナーは、今後も需要があると言えます。

デザイン力を高めるには、良いデザインに出会うことが近道です。雑誌や広告、サイトなどをたくさん見たり美術館に足を運んだりしても良いでしょう。また、デザイン本や雑誌にも秀逸なデザインが数多く掲載されているので、参考にするのもおすすめです。

レベルの高い作品にたくさん触れて、スキルや知識を盗んでいくことでデザイン力は自然と高まるでしょう。

デザイン以外のスキルを持っている

近年のWebデザイナーは、デザインのスキルだけでは足りません。マーケティングやマネジメントに関するスキルや、CMSに関するスキル、プログラミングのスキルなど、求められるスキルは多岐にわたります。JavaScriptのフレームワークが登場してから、Webデザイナーにもフロントエンドの知識が求められるようになりました。

また、市場価値をさらに高めるためには、提案力を身につけるとよいでしょう。クライアント側から言われたことだけでなく、クライアント側の目的を達成させるためにプラスαで提案することができれば、クライアントからの評価も高まります、提案が全て受けいれられるわけではありませんが、クライアントの意向をしっかり把握して提案していきましょう。

デザインのスキルだけでなく、これらのスキルを持っていることで、需要のあるWebデザイナーになれるでしょう。

グラフィックデザインスキルを持っている

Webサイトのデザインだけでなく、Webサイトで使用するグラフィックのデザインスキルを持ち合わせていることも、需要のあるWebデザイナーの特徴の一つです。

高度なグラフィックデザインをするためには、さまざまな知識とスキルが求められます。たとえば、IllustratorやPhotoshopといったアプリケーションを操作するための深い知識とスキルや、書体やフォントに関する知見や、ユーザーの視線誘導を意識したレイアウトスキルなどが挙げられます。

グラフィックデザインスキルを持っていると、クライアントからの難しい要求に答えられたり、全体の品質を向上させることができます。高度なグラフィックデザインはなかなか取得しにくいスキルですが、少しずつ学習していきたいところです。

これからのWEBデザイナーが身に付けるべきスキル

需要のあるWebデザイナーの特徴と合わせて、今後身に付けるべきスキルについて、具体的に見ていきましょう。

プログラミングスキル

Webデザイナーとして、HTML/CSSやJavaScriptのコーディングスキルは必須です。加えて、PHPやRubyなどの、プログラミング言語を扱うスキルを身に付けましょう。

今後、Webに適したデザイン制作には、プログラミングの知識が必要となるケースが多くなります。プログラミングスキルがあれば、エンジニアとのコミュニケーションが円滑に進み、連携が取りやすくなります。大きなプロジェクトほど、デザイナーとエンジニアが連携する必要がありますので、プログラミングスキルは欠かせません。

UI/UXデザイン

UI(User Interface)はユーザーの使いやすさ、UX(User Experience)はユーザーの体験を意味します。Webデザインは、クライアントのイメージの実現・見栄えのデザインを目的するものです。対して、UI/UXデザインはユーザーが心地よく利用できるデザインを目的とします。

UI/UXデザインを実現させるためには、ユーザーの心理を読み取り、人間工学に基づいた設計をしなければなりません。ユーザー目線のデザインを実現させることができれば、ユーザー満足度を高め、コンバージョンを発生させることが可能となります。

コミュニケーションスキル

Webデザイナーに限った話ではありませんが、コミュニケーションスキルは非常に重要です。Webデザイナーにとってのコミュニケーションスキルは、クライアントやエンジニアとの連携で求められます。

具体的には「デザインの要件を聞き出す」「デザインの目的を理解する」「デザインの意図を伝える」といったスキルと言えるでしょう。

マネジメントスキル

マネジメントスキルは管理職だけに必要なものと思われがちですが、自分自身をマネジメントする「セルフマネジメント」においても必要です。あなたが需要のあるWebデザイナーになるためには、セルフマネジメントは欠かせません。

自分自身のタスクの管理はもちろんのこと、プロジェクト全体のスケジュールを把握した上で、全体的なタスクマネジメントを考える癖を身に付けましょう。マネジメントスキルを身に付けることで、キャリアアップも望めるようになります。

マーケティング知識

あなたのデザインがユーザーにどのような影響を及ぼすのか、把握するためにはマーケティングの知識が必要です。たとえば、ECサイトなどでは商品を購入するための「導線」がわかりづらければ、コンバージョンに至らないことが考えられますね。

ユーザーの行動や動向を把握するためには、Google Analyticsなどでのアクセス解析や、市場の調査をする必要があります。マーケティングの知識を取り入れることで、Webデザインにも活かせます。

SEO・WEBライティング知識

SEO(Search Engine Optimization)は、サーチエンジン最適化を意味します。SEOの評価が上がることで、検索エンジンの上位にWebサイトが表示されるようになります。検索エンジンは、ページの表示速度やモバイルファーストであるか、といったようなWebデザインに関係する部分で、Webサイトを評価するものです。検索上位に表示されるWebデザインを作成するために、SEOの知識は必要となります。

また、ユーザーの興味を惹いたり、購入したいと思わせたりするためのWebライティングの知識も必要です。文章としてだけでなく、Webサイトの画像に言葉を追加する、図式を作成する、といった部分で求められます。

将来性の高いWEBデザイナーだが、スキルアップは常に意識しよう!

Webデザイナーの需要は依然高いままです。しかし、同時にWebデザイナーに求められるスキルも拡大してきました。「デザインだけ」「コーディングだけ」しかできないWebデザイナーは、今後淘汰されていく可能性が高いと言えます。

需要の高いWebデザイナーとなるためには、デザイン力はもちろん、マネジメントやマーケティング、UI/UXデザインといったスキルを身に付ける必要があります。他のWebデザイナーにない、あなただけの強みを持つためにも、新たなスキルを身に付けましょう。