パソナについて
記事検索

【未経験も?】組み込みエンジニアとは?仕事内容・キャリアパスも合わせて解説

需要が増えている組み込みエンジニアについてご紹介します。仕事内容やキャリアパスも解説するため、組み込みエンジニアを目指す人は参考にしてください。

【未経験も?】組み込みエンジニアとは?仕事内容・キャリアパスも合わせて解説

需要が増えている組み込みエンジニアについてご紹介します。仕事内容やキャリアパスも解説するため、組み込みエンジニアを目指す人は参考にしてください。

キャリア

2022/06/13 UP

手に職をつけたいという気持ちから、エンジニアを目指す人が増加しています。ただ、エンジニアと一口にいっても、フロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアなど、種類はさまざまです。

エンジニアを目指したいと思う人の中には、どの種類のエンジニアを目指すべきか、悩む人も少なくありません。そこで今回は、AI(人工知能)、IoT(Internet of Things)などで需要が増えている組み込みエンジニアについてご紹介します。仕事内容やキャリアパスも解説するため、組み込みエンジニアを目指す人は参考にしてください。

組み込みエンジニアとは?

組み込みエンジニアとは?

そもそも組み込みエンジニアとは、どのような仕事なのでしょうか。組み込みエンジニアは、家電や機器などに搭載する制御システムの開発などを行うエンジニアのことを表します。

具体的には、Wi-Fiルーターのような、一目でわかるようなシステムを搭載しているものから、テレビや冷蔵庫など、近年IoTによってインターネットに接続が可能になった家電などを作る際、組み込みエンジニアが活躍しています。

組み込みエンジニアは慢性的に人手不足であり、非常に需要が高い職業です。近年、急速に発達しているAIやIoTにおいても、組み込みエンジニアは欠かせない職業であり、組み込みエンジニアとしての活躍の場はとても幅広いものとなっています。

組み込みエンジニアの仕事内容

組み込みエンジニアの主な仕事内容は、次のとおりです。

・製品の企画

・システム設計

・ハードウェア/ソフトウェアの設計

・実装(プログラミング)

・デバッグ、テスト

・保守

製品の企画、システム設計、ハードウェア/ソフトウェアの設計は上流工程に位置し、実装(プログラミング)、デバッグ・テスト、保守は下流工程に位置します。

多くの現場では、上流工程と下流工程で役割を分担することが多いため、組み込みエンジニアとなってすぐに、すべての仕事を担当することはあまりありません。

新人の組み込みエンジニアは、実装(プログラミング)やデバッグ・テストを担当することが多く、経験を積むことで徐々に上流工程にも携わるようになります。

製品の企画は、主にクライアントとどのような製品を開発するのかを話し合いながら企画します。

システム設計、ハードウェア/ソフトウェアの設計は、企画した内容をシステム化するために設計を行うフェーズです。

実装(プログラミング)では、設計した内容を元に実際にプログラミングを行い、開発していきます。

プログラミングしたものは、少なからずバグが潜んでいるものです。そのため、デバッグ作業でバグを取り除き、設計書通りに実装できているかを確認するためにテストを行います。

保守は、完成したシステムをリリースした後に行います。システムのメンテナンスやバージョンアップなどが対象です。

組み込みエンジニアが活躍する業種

組み込みエンジニアが活躍する業種については、大きくわけて次の業種が挙げられます。

・家電業界

・情報、通信機業界

・産業機械業界

・ゲーム業界

それぞれの業界で例を挙げると、家電業界なら炊飯器や冷蔵庫など、情報・通信機業界では、携帯電話やルーターなどが挙げられます。

さらに、産業機械業界であれば工場で動作する産業ロボット、ゲーム業界では携帯ゲーム機や据え置きゲーム機が該当します。

それぞれの業界で開発している製品の内部に、各機能を制御するシステムを組み込むため、幅広い業種で組み込みエンジニアは活躍可能です。

組み込みエンジニアに必要な資格・知識・スキル

組み込みエンジニアになるために特別な資格は必要ありません。しかし、資格を取得することでスキルの視覚化ができ、就職や転職に有利に働きます。組み込みエンジニアとして、役立つ資格としては次の資格が挙げられます。

・ETEC

・OCRES

・エンベデットシステムスペシャリスト

組み込みエンジニアには、幅広い知識とスキルが求められますが、その中でも大きくわけて3つのタイプによって、必要となる知識とスキルが異なります。

1.組み込みOSとしてLinuxを採用しているもの

2.RTOSを採用しているもの

3.OSレスなもの

1のタイプでは、通常のPCアプリケーションを作る場合との差が少なく、JavaやC++などの高級言語によるオブジェクト指向設計開発が多いと言えます。さまざまなチップ用のドライバもすでに存在しているケースが多いものです。

2のタイプでは、優先度によってスケジューリングされる「タスク」と呼ばれる概念をベースに、C言語による開発がよく行われます。ドライバはOS提供の場合が少なく、自らドライバを開発するか、Linux用のドライバを移植することが多いです。

3のタイプでは、OSによるベースとなる処理がないため、機能の切り替わりなどのスケジューラを含め、割り込み管理処理などを自ら開発する必要があります。

組み込みエンジニアに必要な資格やスキルの具体的な内容については、こちらの記事にまとめていますので、ぜひ一読ください。

関連記事:組み込みエンジニアに必要なスキルとは?取得すべき資格と合わせて紹介

組み込みエンジニアのキャリアパス

組み込みエンジニアのキャリアパス

組み込みエンジニアもその他のITエンジニアと同じく、専門職や管理職などのキャリアパスが存在します。組み込みエンジニアの職種としては、次のものが挙げられます。

・テスター、デバッガー

・プログラマー

・SE(システムエンジニア)

・スペシャリスト

・AIエンジニア

テスター・デバッガーは、プログラマーが開発したプログラムをテスト・デバッグする職種です。新人の組み込みエンジニアは、テスター・デバッガーから始めることが多いでしょう。

プログラマーは、組み込みエンジニアとして最もイメージがしやすい職種と言えます。設計書に従って、実際にプログラミングを行う職種です。

システムエンジニアは、プログラマーが開発の元とする設計書を作成することが主な仕事です。管理職としての立ち位置もあります。

スペシャリストは名前のとおり専門職であり、組み込みエンジニアの中でも専門分野に対する深い知識とスキルを持ち、開発をリードする立場です。

テスター・デバッガーは評価者、プログラマー・スペシャリストは開発者、システムエンジニアは設計者とも言えます。

キャリアアップは一本道ではないので、評価者から開発者、設計者と順番にキャリアアップするとは限りません。ただ、それぞれの立場での業務経験が、別の立場になったときに役に立つものです。組み込みエンジニアのキャリアアップは、設計から開発・評価までを回遊し、より専門性を高めていくことが重要です。

なお、設計経験のある評価者、評価経験のある設計者は重宝されます。テスター・デバッガーは、本来は機能や設計から「評価」をしなければなりませんが、言われたままに作業を行う「作業者」となってしまう人も多いものです。作業者ではなく、評価者としてテストやデバッグ作業を行える人はとても少ないので、狙い目のポジションだと言えます。

また、組み込みエンジニアは、さまざまな製品へ組み込むシステムを開発しますが、AIにも、さまざまな製品へ組み込むエッジAIがあります。エッジAIの開発を行う場合、多くは組み込みエンジニアのスキルが求められるため、組み込みエンジニアのキャリアパスとしてAIエンジニアも候補に挙がるでしょう。

組み込みエンジニアになる方法

組み込みエンジニアになるために資格は必要ないため、未経験でも就職できる可能性はあります。組み込みエンジニアになるためには、次の3つのルートが考えられます。

スクールで知識をつける

組み込みエンジニアになるために、プログラミングは必須です。プログラミングは独学でも習得できますが、0から習得しようとすると時間がかかります。

スクールに通い、体系的に学ぶことで、プログラミングの習得がスムーズにできますし、エンジニアとして働くための知識も合わせて身につけることができるでしょう。

独学で資格を取得し、スキルを示して就職する

資格は必須ではないものの、資格を保有していることでスキルがあることを示せます。そのため、資格を取得してスキルがあることを示すことができれば、未経験でも就職できる可能性は高くなります。

ITエンジニアの経験を積んで転職する

ITに関連するエンジニアは、組み込みエンジニアだけではありません。組み込みエンジニアは、ハードウェアとソフトウェアの両方の知識とスキルが必要な分、他のITエンジニアよりも敷居が高い職種と言えます。

他のITエンジニアとして経験を積み、組み込みエンジニアに転職することも一つの手です。

また、AI方面に興味があれば、パソナテックでは「組み込みAIエンジニア育成プログラム」をご用意しています。

C言語の学習経験のある方のためのプログラムですが、組み込みAIエンジニアに興味のある方にはおすすめです。

未経験でも組み込みエンジニアになれる?

組み込みエンジニアは、未経験でもなることができます。常に人材不足の状態であるため、未経験の人でも目指せるエンジニアの種類です。

組み込みエンジニアで扱う言語は、主にC言語やアセンブリ言語です。これらの言語を使用できれば、組み込みエンジニアとして働くことが可能です。

ただし、未経験の人が埋め込みエンジニアを目指す場合は、相応の努力が必要となります。最初はテストエンジニアとして働くことも珍しくないため、自らスキルアップを図ることが重要です。

未経験者が転職を有利に進めたい場合は、ETEC(組み込み技術者試験制度)に代表されるような、資格を取得することもおすすめします。未経験の場合は業務経験がないため、どれほどの技術があるのか、資格以外で証明することが難しいためです。

簡単になれるわけではないため、特に未経験者の場合は、常に勉強する姿勢を忘れないようにしてください。

人材不足に組み込みエンジニアはAIやIoTで今後も需要が伸びる!

人材不足に組み込みエンジニアはAIやIoTで今後も需要が伸びる!

ここまで、組み込みエンジニアの概要や仕事内容やキャリアパスなどを解説しました。

組み込みエンジニアは、普段使用しているさまざまな機械に組み込まれたシステムを開発するエンジニアであり、高度な知識とスキルが必要となります。近年において組み込みエンジニアの需要は非常に高く、今後もAIやIoTの発達により、さらなる需要が見込まれる職業です。

組み込みエンジニアになる方法はさまざまあるため、自分に合った方法を選択してください。また、未経験者の場合は資格を取得しておくことも重要です。資格があれば、自分の持つスキルを証明しやすくなるため、積極的に資格の取得を目指しましょう。

組み込みエンジニアを目指したいと考えている人向けに、パソナテックでは「組み込みAIエンジニア育成プログラム」を用意しています。人工知能に興味がある人は、育成プログラムにご参加ください。