RPA開発エンジニア
仕事内容
- 労働人口減少を補う事や、働き方改革の一環として生産性を向上させることなどの目的から昨今、企業各社でRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の導入が加速しています。弊社はエンジニアの働き方やキャリアをご提案してきたキャリア創造カンパニーとして、RPA事業を強化してまいります。弊社のRPA事業は、あらゆるRPA製品を開発するベンダーと協業し、各社のRPA製品の特長や強み、効果測定などRPA製品をチームパソナテックが理解する事から始まります。そして、お客様からRPAの活用や課題解決のご相談を頂いた際に、知見を元にRPAを活用したソリューション提供いたします。10年前と比べて働き方が大きく変化したことにより、企業もシステムを通じた働き方改革が加速していきます。人財×技術を強みとし、常にエンジニアと共に成長してきた弊社で一緒に、新しい日本の働き方を変えていきましょう。
■業務内容
RPA事業の基盤強化と拡大をすることを目的に、RPAチームの一員として、事業運営に必要なコア業務に従事頂きます。例えば顧客のニーズヒアリングを元に要件定義を行い設計を担う上流エンジニアや、プロジェクトを最前線でマネジメントをするリーダー。また、RPA需要拡大に伴う人員増加から、RPA技術の習得をスムーズに進行するためのRPA研修コンテンツの開発など、これまでの技術経験を活かしてご活躍頂けます。
■取引事例
案件事例としては、大手デベロッパーRPA推進プロジェクト、国際物流会社RPAPOC、大手マーケティング会社RPAコンサルティングプロジェクト等があります。今後も、パソナグループのクライアント基盤を活かした引合いが予想され、業界に限定せず様々な案件に携わる事が可能です。
■RPAチームについて
担当営業2名、RPA責任者1名、アシスタントマネージャー4名、エンジニアが7名(近日採用予定)と、14名程度の規模です。事業立上げから半年ですが、さらに事業拡大に向けてコアメンバー採用が必要なため、事業を一緒に育てていきたいという心意気のある方、大歓迎です。
応募条件
- ■必須条件
・プログラミング経験(言語不問)3年以上
・5名規模以上の開発PMまたはPL経験
■歓迎スキル
・アジャイル開発経験(言語不問)
・開発またはIT関連運用プロジェクトのリーダー経験
・RPAツール操作経験(BizRobo!, UiPath, WinActor等)
・オンプレ(Windows,Linux)もしくはクラウド(AWS,Azure等)設計・構築経験
・OCR導入・コンサルティング経験
・BPO、BPRコンサルティング経験
求める人物像
- ・立場に関係なくリーダーシップを発揮し、主体的に仕事に取組める人
・個人よりもチームワークで成果を出す事に注力できる人
雇用形態
- 正社員 (試用期間:3ヶ月あり)
【年次有給休暇・特別休暇は、試用期間を経過した時点で付与します。
住宅手当は、試用期間は支給対象外です。】
勤務予定地
- 東京および、全国拠点(本社、パソナテック各事業所、お取引先企業)
勤務時間
- 9:00~17:30 休憩12:00~13:00(実働7.5時間)
※勤務地がお取引先企業(派遣先企業もしくは受託案件実施場所)の場合、変更の可能性あり
給与
- 年収:350~750万円
月給:基本給24万円~+諸手当(職位手当、役割手当、営業手当、時間外手当等)
※経験、能力を考慮の上、当社規定により決定します
【年収例】
年収450万円(26歳・入社4年目 メンバー)
年収550万円(29歳・入社7年目 プロジェクトリーダー/実施責任者)
年収650万円(32歳・入社9年目 マネージャー)
待遇・福利厚生
- ・賞与年2回(6月、12月)
・社会保険完備(雇用・労災・健康・介護・厚生年金)
・職位手当、役割手当、営業手当
・時間外勤務手当、深夜勤務手当、法定休日勤務手当
・住宅手当、通勤手当、ほか諸手当 ※各種手当は、個人毎の役割、状況に応じて支給
【昨年度残業時間実績平均22.17時間/月】
・定期健康診断(年1回)
・表彰制度(年1回)
・セーフティネット(無料の各種相談サービス/24時間365日)
・福利厚生アウトソーシングベネフィットワン
・カフェテリアポイント年間12万円相当
・持株会、積立貯蓄、財形制度、退職金制度
・ライフサポートコース利用制度(時間や場所を限定した働き方)
・ドリカム制度(自分の夢の実現を支援する制度)
・DO・CO・DE・MOワークスタイル制度 (在宅勤務)
・各種保険団体取扱い
・スキルアップ支援(各種研修制度、資格取得支援制度)
休日休暇
- ・年間休日120日以上
・完全週休2日制(土・日・祝日)※勤務地がお取引先企業(派遣先企業もしくは受託案件実施場所)の場合、変更の可能性あり
・年末年始休暇(12/30~1/4)
・年次有給休暇
・結婚休暇
・忌引休暇
・産前産後休暇(実績あり)
・育児・介護看護休暇(実績あり)
・チャレンジ休暇(勤続5年ごとに1週間の特別休暇)
選考プロセス
- ▼応募
▼書類選考
▼面接(1~2回)
▼適性検査(ご自宅にて受検)
▼最終面接
▼内定
※ご応募から内定までは約2~4週間ほど頂いております。
※面接は、東京本社もしくは各支店にて行います(最終面接は東京本社にて実施)
※面接日・入社日など希望を考慮しますので、お気軽にご相談下さい。