2016/11/30 IT・エンジニアリング分野に専門特化した人材サービス・アウトソーシングサービスを行う株式会社 パソナテック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 吉永隆一)と国立大学法人佐賀大学(本部:佐賀県佐賀市、学長 宮﨑耕治)は、人工知能技術の研究開発などを行う株式会社エクサインテリジェンス、佐賀県内の企業などと連携し、佐賀大学の学生に実践的なデータ分析の機会を提供するインターンシッププログラム『チャレンジ・インターンシップ A -データサイエンティスト-』を12月4日(日)より開始いたします。 昨今、ICT技術の発展に伴い、車の自動運転やロボットなど、AIを活用した新しい研究開発が注目されています。またAI関連の国内市場は今後もますます成長すると言われており、AIを用いた新しい製品やサービスは増えることが予想されます。 一方でAIを活用するには膨大な量のデータ分析が必要となることがありますが、日本国内ではデータサイエンティストの不足が課題になっています。 そこで、パソナテックと佐賀大学は、人工知能技術の研究開発などを行うエクサインテリジェンスや、佐賀県内の企業などと連携し、佐賀大学に在籍する学生に、データ分析の技術などを学ぶことができるインターンシッププログラム『チャレンジ・インターンシップ A -データサイエンティスト-』を12月4日(日)より開始いたします。本プログラムでは、統計学をはじめとするデータサイエンスの基礎知識やスキルについて講義を行うほか、実際に佐賀県内の企業で使用されているデータを用いた実践的なデータ分析演習を実施いたします。 パソナテックと佐賀大学は本プログラムを通じて、地方大学に通う学生にIT分野におけるキャリア構築の支援や、地元企業への就業機会の創出を目指してまいります。 ■ 『チャレンジ・インターンシップ A -データサイエンティスト-』 概要 開始日 2016年12月4日(日) 9時~場所マイクロソフトイノベーションセンター佐賀(佐賀市駅前中央1-8-32 アイスクエア5階)内容佐賀大学に在籍する学生に、『チャレンジ・インターンシップ A -データサイエンティスト-』を実施し、優秀なデータサイエンティストの育成を促進する 【プログラム概要】1.統計学基礎 様々な統計学の手法について講義形式で学ぶ 例)記述的分析、予測分析、探索的データ解析 等 2.データの可視化 データの可視化や分析を行うために必要なExcelの基礎的な使い方を学ぶ 例)グラフの作成、相関分析、回帰分析 等3.データの分析 企業で実際に用いられているデータを使った実践的なデータ分析を演習形式で学ぶ 例)多変量解析、時系列解析 等期間12月4日(日)~1月27日(金)の約2ヶ月を予定定員約20名お問合せマイクロソフトイノベーションセンター佐賀事務局 田上 Tel 0952-40-7136その他本取り組みは、佐賀大学の教養教育科目の授業『チャレンジ・インターンシップ A -データサイエンティスト-』(1単位)の一環として実施いたします ■ 参考 株式会社パソナテック 概要 本社東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー設立1998年8月1日(事業開始日)資本金1億代表者代表取締役社長 吉永隆一事業内容IT/インターネット分野およびエンジニアリング分野における下記の事業 ・エキスパートサービス(人材派遣) ・プレース&サーチ(人材紹介) ・アウトソーシングサービス ・クラウドソーシング事業URLhttps://www.pasonatech.co.jp/■ 参考 国立大学法人佐賀大学 概要 本部佐賀県佐賀市本庄町1 本庄キャンパス設立1949年5月代表者学長 宮﨑耕治URLhttp://www.saga-u.ac.jp/