Tech Job Fair in Japan December 2017
2017年10月27日

Job-Hub TECHとは?
今、ひとつの会社に雇われるというスタイルが変わりつつあります。 Job-Hubは「できる時間で」、「好きな場所で」、「スキルと実績を活かし」仕事をする。そんなシンプルな「はたらく」への思いをかなえたい、ライフスタイルに合わせ「はたらく」はもっと自由でいい、と私たちは考えます。
誰もがそれぞれのライフスタイルに合わせた働き方で、豊かな人生設計を描ける社会を目指して、今後様々なテーマから「はたらく」はもっと自由でいいを考えるリアルな場を定期的作っていきます。
今回のテーマは『AI』

テクノロジーは私たちの予想以上に進化を遂げています。また働き方改革が進められる中、AIやRPAを活用した業務効率化を目指す企業も多く見受けられる様になりました。そこで今回のJob-Hub TECHで取り上げるテーマは『AI』を取り上げます。
機械学習・深層学習を用いた画像・データ解析技術分野の最先端でご活躍されているお二人をお呼びして、AIを使ったらどのような変化がもたされるのか?AIを使うためにはどのようなことが必要なのか?実際に活用するイメージができないというお声に対して、大きな世界観から実際の現場で起こっていることを交えながらご紹介いただきます。
さらに今回は、知る、使う、作るをキーワードに用意されたエクサウィザーズ社AI教育サービスをピックアップして実施。ビジネスを自ら創出する方からエンジンを開発される方まで現場で役立つ教育サービスをご体験ください。
・はじめに( 現場から見えたAI開発の実情)
株式会社パソナテック 取締役、株式会社エクサウィザーズ 取締役 粟生 万琴 氏・Pick Up AI-Training
株式会社働きごこち研究所 代表取締役 ワークスタイルクリエイター 藤野 貴教 氏・パソナグループのHR TECH・AI関連サービスの取り組み(Job-Hub事例紹介)
株式会社パソナテック Job-Hub事業部
AIをこれから活用してみようとご検討されているご担当者様や既にご活用されているご担当者様は是非お気軽にご参加ください。セッション終了後、個別説明ブースもご用意させていただきます。
ご登壇者

株式会社働きごこち研究所
代表取締役 ワークスタイルクリエイター 藤野 貴教 氏
アクセンチュア、人事コンサルティング会社を経て、東証マザーズ上場のIT企業において、人事採用・組織活性・新規事業開発・営業MGRを経験。
2007年、株式会社働きごこち研究所を設立。「働くって楽しい!」と感じられる働きごこちのよい組織づくりの支援を実践中。「今までにないクリエイティブなやり方」を提案する採用コンサルタントとしても活躍。グロービス経営大学院MBA。2015年より「テクノロジーの進化と人間の働き方の進化」をメイン研究領域としている。日本のビジネスパーソンのテクノロジーリテラシーを高め、人工知能時代のビジネスリーダーを育てることを志として、全力で取り組んでいる。2020年人工知能時代 僕たちの幸せな働き方(かんき出版)を上梓。
2006年、27歳の時に東京を「卒業」。愛知県の田舎(西尾市幡豆町ハズフォルニア)で子育て中。家は海まで歩いて5分。職場までは1時間半。趣味はスタンディングアップパドル(SUP)。朝の海が大好き。自宅の隣の田んぼでお米を作っている。

株式会社パソナテック 取締役
株式会社エクサウィザーズ 取締役
粟生 万琴 氏
エンジニアとしてソフトウェア開発に従事した後、2003年 株式会社パソナテックに入社。2010年 社内ベンチャーを立ち上げ、Webアプリ開発に特化した事業を手掛ける。2012年 同社初の女性執行役員として就任、新規事業、およびマーケティング責任者として、海外拠点タイ事業の立上げ(JV)、クラウドソーシングサービス(Job-Hub)の立上げ、産官学連携プロジェクト責任者として従事。
2016年6月 関西発AIベンチャー株式会社エクサインテリジェンス取締役COO就任、2017年10月 静岡大学発ベンチャー株式会社デジタルセンセーション社と合併した新社名:株式会社エクサウィザーズ取締役就任。2社の会社のボードメンバーとしてパラレルワークを実施中。
開催要項
開催日時 | 2017年11月21日(火)15:00〜17:00 14:30受付開始 |
---|---|
場所 |
パソナグループ東京本社 12階 ホールA 東京都千代田区大手町2-6-2 パソナグループ本社ビル(JOB HUB SQUARE) JR東京駅日本橋口/東京メトロ大手町駅 B8a出口 東京メトロ日本橋駅 A1出口/東京メトロ三越前駅 B2出口 |
参加費 | 無料 |
対象者 | AIに興味をお持ちの企業ご担当者様 (人事部・調達部・情報システム・経営企画・部門企画・部門ITのご担当者様) |
定員 | 60名 |
このセミナーは終了しました
お問い合わせ
Job-Hub事業部(天野・長永)
Mail : event@jobhub.jp