働き方イノベーションフォーラム参加者募集中!
2015年11月30日

テクノロジーの進化により、どこに居ても働ける時代を迎えています。 労働力人口の減少を受け、女性活躍推進や人材採用・育成・ダイバーシティへの対応などを経営課題として模索を続けている企業が増え始めているなか、更に新しい働き方として「地方サテライトオフィス」「ふるさとテレワーク」などの取組も登場しています。様々なワークスタイルを取入れていることで有名なサイボウズ社の取組から学び、さらに「地方」の活用についても考える機会をご提供いたします。
開催要項
日時 | 2016年5月18日(水)16:00-18:00(開場15:30) |
---|---|
場所 |
<東京>東京都中央区京橋1丁目7−1 TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター ホール7C <大阪>大阪府大阪市中央区淡路町4丁目2−1 パソナグループビル ホール |
参加費 | 無料(事前申込制) |
定員 | 100名※事前申込み制のため、お早めにお申込みください |
対象 | 人事、経営企画、ダイバーシティ等に関心のある企業のご担当者様 |
その他ご案内 | 現在、佐賀県への片道チケットをプレゼントする、視察ツアーへの御申し込みを受付中! |
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:30-13:40(10分) |
■ ご挨拶 <東京> 佐賀県首都圏営業本部 本部長 宮﨑珠樹 |
13:40-14:40(60分) |
■ 基調講演 「働く場所や時間の制限は取り外せる」 サイボウズ株式会社 社長室テレワーク導入を攻めの経営戦略の一つとして、働き方改革を捕らえ、テレワーク導入を実践。いつでもどこに居ても働ける環境を提供し、離職率の大幅低下などの成果を挙げている同社の注目すべきワークスタイル変革の最先端事例から考える機会をご提供します。 |
14:40-15:10(30分) | ■ 事例紹介 「エンジニアやクリエイターが集まる 地方ラボ展開の取組み」株式会社パソナテック 執行役員 粟生万琴 |
15:20-16:30(10分) | ■ パネルディスカッション 「正しい地方の選び方」 |
16:30-17:15(45分) | ■ 名刺交換会 お飲み物と軽食をご用意致します |
パネリスト
東京

中村龍太氏
サイボウズ株式会社 社長室
「新しい社会に求められる柔軟な働き方」
- 株式会社フォーバル 執行役員 綾部 敏郎氏
- 株式会社パソナ 営業総本部専務 石田正則
- 佐賀県 首都圏営業本部長 宮﨑珠樹
大阪

野水克也氏
サイボウズ株式会社 社長室フェロー
「実践事例/労働環境を自由化したほうが企業は儲かる」
- 株式会社フォーバル 執行役員 綾部 敏郎氏
- 株式会社パソナ 関西第1営業部 部長 田中淑子
- 佐賀県企業立地課 西博人
モデレータ
東京・大阪
粟生万琴 執行役員
株式会社パソナテック
地方創生の機運に乗り、「地方」活用を模索している企業が増えている中で、自社にとって選ぶべき地方はどこなのか?ポイントについて議論します。
※このパネルディスカッションは、来場者の皆さまとパネリストをつないだインタラクティブなディスカッションを体験していただけます。
(提供:KDDI Webコミュニケーションズ)
このセミナーは終了しました
お問い合わせ
株式会社パソナテック 03-5224-5246 sagatelework@pasonatech.co.jp
主催:佐賀県 運営:株式会社パソナテック