グローバルソーシング活用セミナー ASEANエンジニア人材の最新事情
2015年12月04日
日本企業の約9割がエンジニア不足と感じ、今後ますます生産人口が減少していくわが国。エンジニアの確保はIT業界、ものづくり業界ともに大きな課題です。 そんな中、国境を越えて、最適な技術スキル、エンジニアリソースを最適なコストで調達するグローバルソーシングの活用が改めて注目されています。言語や文化の障壁を越え、最良のエンジニアリソースとしていかに活用するか。 本セミナーでは、第一部で最新のオフショア開発の現状をご紹介し、第二部ではゲストをお招きし、活用事例をご紹介いたします。
開催要項
日時 | 2016年1月21日(木)15:30-16:45(受付開始15:15) |
---|---|
場所 | 株式会社パソナグループ 呉服橋本社 1階セミナールーム |
参加費 | 無料 |
定員 | 90名 |
対象 | 人事、経営企画、情報システム等 企業のご担当者様 |
タイムテーブル
第1部基調講演 |
■ テーマ「言語・文化の壁をのりこえるオフショア開発の最新事情」 グローバルソーシングの新旗手『セカイラボ』社による、「ラボ型開発」のご紹介と、 ベトナムにおける日系オフショアアウトソーシング事業としては草分け的な存在の日産テクノベトナム社によるオフショア開発の最新事情と海外エンジニア人材育成事情についてご紹介いたします。
Sekai Lab Pte. Ltd. 代表取締役CEO 鮄川(いながわ)宏樹氏 |
---|---|
第2部パネルディスカッション |
■ テーマ「オフショア・ラボ型開発の活用事例」 ASEAN進出は、造る場から創る場に変革しています。「創る」人づくりを考えるをテーマに、セカイラボ社、日産テクノベトナム社をお迎えし、海外進出の特別な知識・経験を持たない企業が現地でのオフィススペースの確保、人材の採用、教育をおこない、いかにして高品質の開発拠点を持つに至ったか。ベトナム、バングラデシュなど具体的な各国事例を交えてご紹介いたします。 |
パネリスト
鮄川(いながわ)宏樹氏
Sekai Lab Pte. Ltd. 代表取締役CEO
八尾健之氏
NISSAN Techno Vietnam Co.,Ltd. Administration Division 常務執行役員
パネリスト

森本宏一
株式会社パソナテック 代表取締役会長
このセミナーは終了しました
お問い合わせ
株式会社パソナテック グローバルソリューショングループ
Mail : gsg@pasonatech.co.jp / Tel : 03-5224-5240